菅原道真といえば、ほとんどの日本人が聞いたことのある名前ですよね。
歴史の授業で習っているはずです。
なんと、少年漫画『呪術廻戦』の人気キャラクターである五条悟の祖先が菅原道真であることが判明しました!
そのため、菅原道真の詳細について調べてたところ、歴史の授業で習った以上のことが発覚したので、この記事でご説明します。
目次
ヤフー知恵袋に五条悟の情報アリ
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
『呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校』によると、五条悟は菅原道真の子孫とのこと。
なお、2021年12月にはこの漫画を映画化した『劇場版 呪術廻戦0』が公開されました。
菅原道真は日本三大怨霊として有名です。
神童と言われ、若くして太政官のトップに上り詰めた菅原道真。
そのため、彼は他者から妬まれ、無実の罪を着せられることになりました。
そして菅原道真の死後、菅原道真を陥れた者たちに次々と不幸が訪れたのです。
そのことから、菅原道真は日本三大怨霊の1人と言われるようになりました。
作中最強と言われる五条悟の強さは、祖先から継いだ力だった訳です。
また、五条悟といえば、主人公『虎杖悠仁』が通う呪術高専東京校の教師です。
菅原道真といえば、『学問の神様』ですから、もしかしたらそれも関係があるのかもしれません。
まあ、五条先生はあんまり教師らしくはありませんが。
家系図
菅原道真は、『学問の神様』と呼ばれています。
彼の子孫からは、教育者や政治家が多く輩出されていることが、この家系図から読み取れるでしょう。
菅原道真の子孫まとめ
菅原道真の子孫からは、六家の堂上家が誕生しています。
堂上家とはいわゆる上級貴族のことで、公卿になれる家柄のことです。
・高辻家
・唐橋家
・五条家
・東坊城家
・清岡家
・桑原家
五条悟はこの六家のうちの1つ、五条家の子孫です。
菅原道真には子供が14人以上いたと言われています。
正室との間に2人と、多数の妾との間にも子供がいました。
平安時代の公家のため、非嫡出子がいることも珍しくなく、もしかしたら20人以上の子供がいた可能性もあります。
現代日本では考えられない数ですよね。
ちなみに、正室である島田宣来子との子供は2名おり、長男の高視が道真の後継となりました。
歴史上の子孫たち
子供がたくさんいた道真には、歴史上に名を残す子孫が多数存在していました。
菅原孝標女
『更級日記』の原作者です。平安時代の女性貴族で、『浜松中納言物語』と『夜半の寝覚』も彼女の執筆した本ではないかと言われています。
前田利家
豊臣政権の五大老の1人。
戦国時代から安土桃山時代に織田信長に仕え、桶狭間の戦いにて戦果を挙げた人物です。加賀百万石の祖とも言われています。
松平定勝
異父兄である徳川家康の遺言により、2代将軍・徳川秀忠の相談役になったと言われている人物です。
大隈重信
第8代および第17代の内閣総理大臣です。
教育者として、早稲田大学を創設しました。
現代の子孫たち
歴史上だけにとどまらず、菅原道真の子孫には今現在も活躍している方がいます。
菅直人
第94代内閣総理大臣。
山口県宇部市出身。
松平定知
NHKエグゼクティブアナウンサーからフリーアナウンサーに転向。
NHK在籍時は「殿」というニックネームで呼ばれていたそうです。
松平定勝の末裔。
三ツ間卓也
元プロ野球選手。
ポジションは投手で、育成選手ドラフト3位で中日ドラゴンズに入団しました。
なお、twitterアカウント乗っ取り被害に2度逢っているそうです。
入江たか子
昭和期に活躍した映画女優です。
『時をかける少女』や『東京行進曲』等、多くの作品に出演しています。
岡田卓也
イオングループの名誉会長です。
イオングループを日本の小売業の代表する企業の1つに育てた人物です。大正14年に生まれ、風習で三滝川の橋に捨てられたのだとか。
子孫と元号改正の関係性
平安時代後期から、菅原道真の子孫が元号選びに大きく関わっていました。
江戸時代には新元号を考える役職を、菅原道真の子孫が独占していたのだとか。
選ぶのは天皇や将軍でしたが、どの案が通っても菅原道真の子孫の案だった訳です。
近代、元号選びに関わる人物は極秘事項となっています。
しかし令和も彼の子孫が関わっているかもしれませんね。
世間の声
まとめ
今回は菅原道真の子孫たちについてまとめてみました。
・菅原道真の末裔の1人が五条悟だった
・歴史上の偉人としては、菅原孝標女、前田利家、松平定勝、大隈重信が子孫でした
・現在でも活躍している人としては、菅直人、松平定知、三ツ間卓也、入江たか子、岡田卓也が子孫でした
菅原道真の子孫には名を残す人物が多数存在していたことが分かりました。
彼らの優秀さは、菅原道真から継いだものだったのかもしれませんね。
菅原道真が祀られている太宰府天満宮に行ったら、五条悟に思いを馳せようと思います!