安土桃山時代の武将、真田幸村。
豊臣家と縁が深く、関ヶ原の戦いでは敗北。
大阪城外に「真田丸」と呼ばれる三日月形の砦を作った事でも有名です。
真田幸村は大坂夏の陣で戦死しますが、その子孫が現在著述や講演活動を行っていることが分かりました。
今回は真田幸村の子孫たちを紹介します。
目次
家系図
真田家の家系図です。
家系図だけ見ても、あまり知っている名前は見られませんね。
誰がどんな活躍をしていたのか、詳しく見ていきましょう。
現在活躍中の子孫たち
真田幸村には子供が13人(男4人・女9人)いたそうです。
その子孫で現在活躍している3名の方についてご紹介します。
歴史研究家:真田徹
真田幸村から数えて14代目に当たる真田徹さん。
現在は歴史研究家として、真田まつりなどの真田関連のイベント、著述や全国での講演活動を行っています。
幼い頃から真田幸村の子孫であることは知っていましたが、あまり本気にしていなかった上に、気恥ずかしさもあったそうです。
しかし、真田徹さん自身が定年退職し、時間に余裕が出来たことから自分の先祖の偉大さ、血脈に興味が湧いてきたといいます。
真田家に保管されている宝物・文章類をじっくり検証して活動しているので、歴史的根拠・現実味がありますよね。
著書では徳川家康の直系の子孫、徳川家18代目の徳川恒孝さんと対談しているそうです。
敵同士だった武将の子孫が、時を超えて対談しているなんて・・・
何とも興味深いですね。
プロ野球選手:真田祐貴
元プロ野球選手の真田裕貴さんも、真田幸村の子孫のうちの1人と言われています。
兵庫県出身で、読売ジャイアンツや横浜ベイスターズで投手として活躍していました。
巨人軍に入団した当時のキャッチフレーズが、「真田幸村の末裔」だったそうです。
真相は不明ですが、真田幸村には子供が13人いたので、どこかで繋がっているのかもしれませんね。
セクシィ女優:有奈めぐみ
まさかのアノ女優もいたとは思いもしませんでした。
芸能界に進出していましたが、かなり過激な話なので、深堀りはしません…。
過去の子孫たち
真田幸村の子孫が、過去の歴史でどのような活躍をしたのか、詳しく見ていきましょう。
真田幸昌
真田幸昌(さなだゆきまさ)は、真田幸村の長男です。
大阪城が落城し、主君である豊臣秀頼が切腹するとそれに殉じて切腹したそうです。
諸説ありますが、その当時13歳から16歳だったとのこと。
いくら主君が切腹したといっても、わずか13歳で切腹するとは相当な覚悟と勇気です。
その後歴史的に活躍していたかもしれないのに、悔やまれるところですね。
真田守信
真田守信(さなだもりのぶ)は、真田幸村の次男です。
徳川家康を窮地に陥れた真田幸村の子が生き残っているとなれば、徳川幕府も黙ってはいられません。
そのため、3歳の時に伊達政宗の家臣である片岡重長に引き取られ、幕府には極秘裏に育てられたそうです。
真田守信が28歳の時、真田四郎兵衛守信と名乗り仙台藩で屋敷を与えられます。
真田幸村の子が仙台藩にいることを知った幕府は、仙台藩に問いただします。
しかし、仙台藩は家系図をも偽装して真田幸村の子は亡くなったと主張したそうです。
幕府を欺いて真田守信が生き永らえたからこそ、今の子孫の活躍があるのでしょうね。
真田幸歓
真田幸歓(さなだゆきしげ)は、仙台真田家(仙台真田家は真田守信を1代目とする)9代目です。
幕末から明治にかけて仙台藩の藩政を支えました。
早い時期から西洋砲術を学び、それを多くの藩士に教えたそうです。
また、天皇中心の政治体制の中、仙台藩が主導権を握るための案を練りましたが、保守的な反体制を変えるには至りませんでした。
語り伝えでは「いつも背筋を伸ばしていて寡黙で厳しい人だった」そうです。
世間の声
まとめ
今回は、真田幸村の子孫について深く迫ってみました。
まとめると下記のようになります。
- 14代目真田徹さんは、歴史研究家として著述や全国での講演活動を行っている
- 元プロ野球選手の真田裕貴さんは、巨人軍入団当時のキャッチフレーズが「真田幸村の末裔」だった
- 真田幸村の長男・真田幸昌は、若くして切腹していた
- 真田幸村の次男・真田守信は、片岡重長に引き取られ、幕府には極秘裏に育てられた
- 仙台真田家9代目真田幸歓は、幕末から明治にかけて仙台藩の藩政を支えていた
真田幸村の子孫は皆さん立派に活躍されていましたね。
これからも、真田家の歴史を絶やすことなく受け継いでいってもらいたいです。